ピアニスト 西本梨江バイオグラフィー

桐朋女子高等学校音楽科卒業。桐朋学園大学ピアノ科卒業。同大学研究科修了。
これまでに桜井雅、佐野翠、日比谷友妃子、三上桂子、江戸京子、故 江戸弘子の各氏に師事。
3歳でピアノを始め、4歳で初舞台に立つ。

8歳でヤマハジュニアオリジナルコンサート全国大会に最年少出場、最優秀賞を受賞。
自作曲がレコーディングされ話題を呼ぶ。

89年全日本学生音楽コンクール全国大会第1位。 毎日新聞社賞受賞。
サントリー大ホールにて'10代の音楽家'コンサートに出演。
90年 名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。

94年高校生国際芸術コンクールピアノ部門第1位。 朝日新聞社賞受賞。

98年よりコンサート活動を始める。
ソロコンサートの他、「西本梨江絵本コンサート」を開催。
朗読と映像と音楽で綴る幻想的でユニークな企画で13年に第37回灘ライオンズクラブ音楽賞を受賞。
二胡奏者ジャー・パンファン氏と「二胡とピアノのコンサート」を各地で開催。

2000年国際交流基金と難民を助ける会主催の日露友好ピアノ贈呈コンサートに日本を代表する若手ピアニストとして出演しチェホフ国立劇場で演奏。その模様はサハリン全土に放映され現地で絶賛される。

01年からFAOテレフードチャリティーコンサートに出演。
01年〜05年はNHK衛星第2テレビで放映される。
現在も音楽を通して平和のメッセージを伝える活動を続けている。

05年「Toi」(トワ)でビクターよりCDデビュー。
日韓国交正常化40周年記念CDで編曲や作曲も手がける。

07年高木東六102歳を祝う‘七夕コンサート’に出演。
オペラ「春香」のハイライト版音楽構成と演奏を務め、塩田美奈子氏と共演。
王国潼(ワン・ゴードン)氏の二胡コンサートツアーに出演。

横浜文化プログラム2020「だれでもピアノ」を弾こう!in横浜市役所に出演。

国内での演奏活動の他、日比友好コンサート、日中友好コンサート、イタリア、台湾、韓国、フィリピンなど海外公演にも出演。
NHKドラマ「櫂」のCDに編曲・ピアノ演奏で参加。
CD付き曲集の演奏・編曲、ヤマハディスクラビア(自動演奏ピアノ)のデータ録音を数多く務める。

新垣勉、賈鵬芳、姜小青、藤原道山、塩田美奈子、チャンドラカント・サラデシュムク、五大路子、紺野美沙子、宗次郎、ダ・カーポ、サーカス、田中健、加藤タキ氏と共演するなど、幅広い分野で活躍中。
和楽器や民族楽器とのジャンルを超えたコラボレーションが話題を呼び好評を得ている。
これまでに7枚のCDをリリース。'ピアノ・アーティスト'として独自の世界を築いている。

ひめじ観光大使
04年〜14年FAO準親善大使。01年〜15年シーボニアメンズクラブ専属ピアニスト。